PTA研修会、笑顔で開催されました♪
今年度の研修も、11月22日に無事開催することができました。
今年度は講座内容や募集方法を変更したことで、例年以上に多くの方からお申し込みをいただきました。
今年度は、理工科が「とんぼ玉」と「ハンドクリーム」、機械系学科が「ロボットによる自動搬送」、電気系学科が「PLC・3Dプリンター」、建設科が「住宅模型の制作」、デザイン工学科が「シルクスクリーン印刷」を実施しました。
3Dプリンターでは、立体の物体をパソコンに入力し、プリンターに読み込ませる作業が行われました。見ていた私は難しそうだと感じましたが、参加者の方たちは楽しんでいる様子でした。
住宅模型では、図面を切り抜き、先生方が事前に用意してくださったパーツを使って、小さな住宅模型を制作していました。
シルクスクリーンでは、事前に用意された図案を手拭いに印刷し、笑いと笑顔が絶えない講座となっていました。
最後に、先生方には事前準備等で大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
参加者の保護者の方たちからは、「子供たちの授業の様子が分かった」「体験を通じて、思ったより大変なことを実感できて良かった」との嬉しいお言葉をいただきました。
今年度も役員として参加し、保護者の皆様と楽しい交流の時間を持つことができ、研修部一同、良い思い出を作ることができました。
本当にありがとうございました。