愛知総合工科高校

愛知総合工科高校

リンク

マガジン

ウィジェット

愛知総合工科高校PTA

PTAの活動を明るく楽しく発信します!

くわしく見る
  • 20本

ものづくりの楽しさを体験!Technovation Girls Meetup 2024 開催!

12月7日(土)に、Technovation Girls Meetup2024』(女子中学生向けの学校説明会)が開催されました。私たちPTA執行部は、参加された中学生の保護者に対して、校内の案内や女子生徒の多い部活動の紹介、女子生徒の進路状況などを説明しました。 24名の中学生が参加し、ものづくり研究教材「リサイクルのための自動分別ゴミ箱」を体験しました。ワークショップの内容は少し難しかったものの、意見を出し合いながら楽しく学ぶ姿が印象的でした。最後の発表では積極的に発言す

PTA研修会、笑顔で開催されました♪

今年度の研修も、11月22日に無事開催することができました。 今年度は講座内容や募集方法を変更したことで、例年以上に多くの方からお申し込みをいただきました。 今年度は、理工科が「とんぼ玉」と「ハンドクリーム」、機械系学科が「ロボットによる自動搬送」、電気系学科が「PLC・3Dプリンター」、建設科が「住宅模型の制作」、デザイン工学科が「シルクスクリーン印刷」を実施しました。 3Dプリンターでは、立体の物体をパソコンに入力し、プリンターに読み込ませる作業が行われました。見てい

名南・名北地区 地域協働生徒指導推進事業 講演会

令和6年11月6日、熱田文化小劇場で開催された「名南名北地区地域協働生徒指導推進事業講演会」に参加しました。 講演では、名古屋市子ども・若者総合相談センターの永井氏による「名古屋市子ども・若者総合相談センターの相談事例に見る思春期・青年期の若者を取り巻く課題〜子どもたちを守るために、今私たちに何ができるのか〜」についてお話を伺いました。 講演の前半では、名古屋市子ども・若者総合相談センターの概要について説明がありました。相談は、次のような方法で0歳から39歳までの幅広い年

笑顔と感謝にあふれたMTE祭!PTAの活躍で楽しい2日間をお届けしました!

10月18日(金)・19日(土)に開催されたMTE祭(愛知総合工科高校文化祭)では、PTAが多彩な活動を展開し、来場者の皆さまに楽しいひとときをお届けしました。『飲食物の販売、フォトスポット、休憩室、臨時制服リサイクル配布』と、笑顔が広がる企画が盛りだくさん! 大好評!焼き菓子と飲み物の販売 PTAブースでは、焼き菓子と、喉を潤す飲み物をご用意しました。初日から「美味しい!」と評判で、あっという間に完売!商品を手に取った皆さまの笑顔に、販売スタッフ一同、幸せな気持ちになりま

愛知総合工科高校新聞部

新聞部が本校の魅力を発信します!

くわしく見る
  • 1本

設備がすごい!愛知総合工科高校の旋盤とフライス盤に迫る

中学生の皆さん、こんにちは!新聞部です! 愛知総合工科高校って「設備がすごい」とよく言われますが、具体的にはどこが すごいのでしょうか?それを紹介します! 下の写真を見てください。これは、工場ではありません。わが校の機械加工実習室です! ここに置かれている機械は「旋盤(せんばん)」と「フライス盤」です。本校には一般的な工業高校では類を見ないほどの台数があります。 また、お気づきでしょうか?置かれている旋盤は、技能五輪など大会に出場する選手が使う「六尺旋盤(ろくしゃくせんばん)